マンダラぬりえの絵の具パレットはオーバル型といいます。ぬりえはがきのアーチ型パレットと比べると大きめです。楽彩の基本色である赤、青、黄、緑、茶、黒、白を配置し、B5サイズには、2シートのパレットが付属されています。水彩画と同じ要領で塗っていきます。原理は水彩絵の具と同じなので、透明感があり塗り重ねていくことで、より鮮明さを増していきます。たとえば緑色の部分は二度塗りしています。より深みが出てきました...
「疫病退散!」と言って姿を消した?普段は、海に棲む妖怪アマビエさんですが、別府にもお誘いしました。温泉や地獄めぐりを満喫していただけたでしょうか。AMABIE come in ONSEN頭にタオルをのせたアマビエがユーモラスでしょ?AMABIE come in ZIGOKU鬼たちに囲まれてアマビエも困っています。塗った後は、絵手紙として大切な方へメッセージとともにお送りください。家時間をのんびり過ごすためのアイテムとしてもお薦めの「ぬり...
湯けむり立ちのぼる温泉のまちー別府。春になると桜並木に花吹雪舞う光景があちこちで見受けられます。毎年恒例の別府八湯温泉まつりが開かれるのもこの季節。温泉の恵みを感謝する別府人の気持ちをやさしく見守るように美しく咲き誇っています。ここで咲く桜は、静と動、見た目の可憐さとは裏腹の凛とした逞しい存在感を私たちに感じさせてくれるのです。もくもくと立ち上る湯けむりのまちならではの光景といえるかもしれません。...
ぬりえ(カラーリング)する時って、その日の気分が繁栄されることが多いと思いませんか?気持ちが落ち込んでいたり、仕事に疲れていたりして、何か気分転換したい時に目の前にそれがあったら何となく塗り始めている・・・なんてことありません?でも時が経つといつの間にか夢中になって塗っている自分を発見したりして。そんなシーンで活躍するのが、下絵と絵具が一体化した「水彩ぬりえ楽彩」なのです。気軽に構えずにぬりえ体験...